講座

ハンドトリートメント講座

〜高齢者・認知症の方と、安心と信頼でつながるためのタッチケア〜

私は、エステを通して、人に触れる仕事をさせていただいています。

お客様に〝大切に触れる〟ということを一番に思って施術しています。

フェイシャル、リンパケア、痩身…触れることには、それぞれ身体的に結果を出すという目的がありますが、触れること自体が目的になることもあります。

触れることで…

相手の心に触れることができます。

相手からのメッセージを感じることができます。

自分の気持ちを伝えることができます。

自分の心と相手の心をつなぐことができます。

 

私は、介護、看護の仕事の経験があります。

それから、自分の家族のかかわりの中でも、感じることが沢山あります。経験してきたこと、後悔、早く知っておけばよかったと思うこと、大切に思うことを、必要な方にお伝えできたらいいなと思っています。

こんな方にご利用いただいてます

  • ご家族の介護をされている方
  • 利用者さん、患者さんにハンドトリートメントをして差し上げたいと思っておられる介護士、看護師の方
  • 大切な方へ思いを伝えたい方
  • ボランティア、社会貢献として活動したい方

こんなことをお伝えします

  1. どんな時に触れるのか?
  2. 触れると、どんなことが起こるのか?
  3. 触れることで、何がわかるのか?
  4. 認知症って?
  5. 年を重ねて起こる体の変化って?
  6. 高齢者、認知症の方へ大切に触れるには? 

 ★基本的な内容にプラスして、あなたの「やりたいこと」に合わせてお伝えしています。

・身近な方にして差し上げたいのか?

・介護や看護の仕事に活かしたいのか?

・ボランティアやマルシェをしたいのか?

・契約は?同意書は?

・荷物は何が必要?

心配や不安なく、すぐに実践につなげることができます

相手の方には、こんな効果が期待できます

  1. 不安や心配な気持ちが和らぎます
  2. 信頼関係が深まります
  3. 不安で眠れない時に安心して眠りにつくことができます
  4. 認知症の予防、症状の改善が期待できます
  5. 痛みが和らぎます

どなたでも、すぐに実践できます。

触れることで、大切な人と心がつながり合えますように♡


◇対面での講座

2.5時間 ¥10,000 (税込み)

・身近な方へトリートメントをして差し上げたい方向け

・講座終了後、修了証をお渡しします。

◇オンライン講座(Zoom)

1.5時間 ¥6,000 (税込み)

・高齢者へのハンドトリートメントの概要を知りたい方向け

講座終了後、テキスト・動画をお送り致します。

・お支払いは、paypay銀行、福岡銀行振り込みとなります。


ハンドトリートメント+フットトリートメント講座

全8時間(2日間) ¥55,000 (税込み)

・介護、看護、セラピストのお仕事に活かしたい方、ボランティアやマルシェなどに参加したい方向け。より実践的な内容です

 1日目

・座学1.5時間(タッチケア効果/フットトリートメント目的/リンパ、皮膚理論/高齢者の体の変化)

・ハンドトリートメント手技練習 1.5時間

・フットトリートメント手技練習 3時間

2日目

・基本手技チェック・応用 2時間

フェイシャルトリートメント講座

全9時間(2日間) ¥66,000 (税込み)

★エステの仕事の経験がない方は、ハンドトリートメント+フットトリートメントの受講終了後に受講して下さい

 

1日目

・座学2時間(タッチケア効果/自律神経/ホルモン/高齢者の体、皮膚の特徴/皮膚、リンパ理論/顔の筋肉)

・手技練習3時間

2日目

・手技練習2時間

・基本手技チェック+応用 2時間

 

※対面での講習終了後、修了書をお渡しします。

※ご希望があれば、介護施設で実習ができます

※基本、マンツーマンでの講座ですが、企業の研修やグループでの講座をご希望の場合はご相談ください

【リクエスト講座】ボランティアに参加できるハンドトリートメント講座

全6.5時間(3日間) ¥44,000 (税込み)

・「福岡ボランティアチーム スマイルcolorsはぐはぐ」として、高齢者施設様に訪問しています。チームの一員として継続的にボランティアに参加したい方向けの講座です

・高齢者も高齢者を支えるが方のサポートもできるよう基本手技と高齢者向けの2つの手技を学ぶことができます

・共同でボランティアチームを運営しているアロマ講師の松熊先生と2人で講師を務めます。松熊先生よりアロマについて学ぶことができ、高齢者のことだけでなく、自分自身の癒しの時間にもなります。

 

1日目

座学2.5時間(介護の仕組み/認知症とは?/高齢者の肌の特徴/タッチケアのメリット/介護アロマ、キャリアオイルの選び方/アロマスプレー、アロマオイル作成)

 

2日目

・基本のトリートメント技術
・高齢者向けトリートメント技術
・車椅子など楽な姿勢の体勢保持

 

3日目

介護施設へボランティア